どうやって開業するの?ラーメン開業の方法4つ!

「ラーメン屋で独立開業したい!」「自分の店を持つ夢を叶えたい!」「ラーメンで事業展開したい!」そんなアナタ!ラーメン屋を始める理由は様々、そしてどんな店をオープンしたいのかも様々だと思います。ラーメン屋で長年働いて修行した人もいれば、会社勤めで開業資金を貯めてきた人、新しいことを始めたい人など経験も違うしラーメン作りのスキルもそれぞれだと思います。

まずここで皆さんに知ってもらいたいのは、開業の方法は1つじゃない!ということ。そして自分に合った方法で開業するのが一番成功に繋がりやすいということです。成功とはもちろんお店が繁盛すること!そして長く営業し続けられることですよね。ラーメン業界で生き残るのは難しいというのはよく聞く話ですが、だからこそ長く続けられるお店を作っていきましょう!



ラーメン屋の開業方法4つ

ラーメン店を開業するにあたっての方法は大きく分けて4つです。
それぞれ特徴があって、メリットやデメリットがあるのでよ〜く考えてみてくださいね。あなたに一番マッチする開業方法はどれでしょうか?

開業方法① のれん分け

のれん分けとは、1つの店で修行をつんだ人に本店と同じ商号を使って商売をする事を許して独立させるという方法です。
簡単にいうと、修行したり長年働いてお店に貢献してくれた人に開業を許可するみたいな感じです。有名なお店で修行してのれん分けしてもらえたら、有名店と同じ名前で開業できるのでハクがつきます。宣伝をたくさんしなくても有名店の知名度でお客さんが入ってくれたり、顔見知りのお客さんが来てくれたり、協力してくれる味方が多かったりというのがのれん分けの良い所ではないでしょうか。

・修行先のお店の知名度や信頼感の恩恵を受けられる
・修行先からは独立した経営ができる
・ロイヤリティーなどの金銭的な契約は発生しない
・経験を積んでから開業できる

のれん分けは修行先のお店との信頼関係が何よりも重要になると思います。修行先のお店の名前を使わせてもらうくらいなので、お店の格を落としたり看板を汚すようなことは不義理ですよね。円満な関係を保てるリスペクトし合えるような間柄だからこそ叶う開業方法と言えます。
ちなみに修行や長期にわたる勤務が必要なので、開業までの時間は長くかかります。

開業方法② フランチャイズ

フランチャイズはフランチャイズ(FC)本部に加盟して店舗を経営したりやサービスを行うという仕組みです。コンビニや学習塾、ファストフードなどはフランチャイズで全国に展開している代表格ではないでしょうか。同じ店名で、同じ内容の商品やサービスを提供するのがフランチャイズの特徴だと思います。
基本的に店舗はみんな同じ外観・ロゴ・看板で、同じ商品が並んでいて、店員さんの制服やマニュアルも同じ。フランチャイズに加盟することで、店名・商品・サービス・オペレーション・マニュアル…などの完成したパッケージを手に入れることができます。

・加盟さえすれば比較的早くスムーズに開業できる
・開業前から知名度やブランド力があるので一定のお客さんを見込める
・自分で店舗デザインや内外装を考えなくていい
・仕入れ先など新しく探さなくていい
・ラーメン業界や飲食経営の経験がなくてもいい

こういった好条件で開業できるので、それに対してロイヤリティーをフランチャイズ本部に支払うわけです。
フランチャイズは全くの未経験でも開業でき、ブランド力があって安定した商品の仕入れやノウハウを丸ごと使わせてもらえますが、その代わり自由度はかなり低いと思います。
ルールの中での経営が求められるので独自性のある店をやりたい人には向いていないかもしれません。

開業方法③ セルフ開業

個人であっても企業であっても、全部自分たちの力だけで開業するのがここで言うセルフ開業です。
なんと言っても“とにかく自由!”これが自分だけの力で開業する魅力だと思います。
ラーメンやサイドメニュー、店の名前、看板、ロゴ、内装・外観、オペレーション、集客方法、人員…自分の思った通りの店作りをして開業&経営したい人にとって一番自由度が高い開業方法です。

ただし、自由ということは全部自力で進めて自分で完結させなければいけないとも言えます。飲食店の経営経験やラーメン業界で長い経歴のある人なら開業についての知識があり経営に困ることもないかもしれませんが、自由すぎて何をすべきかわからなくなる可能性もあります。
ラーメンの作り方がわからない、ラーメン業界は始めて、経営は始めてという場合は知り合いに話を聞いたり勉強して準備不足がないように注意しておくのがオススメです。新しい業界や事業に乗り出すには現場の経験値や最新のリアルな情報がとても強くなるので気をつけましょう。
自由に店作りをしながら手落ちのないように開業&経営できる方には1番理想的な開業方法だと思います。

開業方法④ ラーメン開業支援

ラーメン開業支援は、開業支援の本部がラーメン屋の開業を手伝ってくれるシステムです。長い修行は不要。経験がなくても、ラーメンが作れなくても大丈夫!ラーメンの作り方やメニューの決め方、仕入れについて、物件選びなど幅広くサポートしてくれます。
フランチャイズのように聞こえますがフランチャイズとは全くの別もので、いろんな開業支援がありますが多くの場合ロイヤリティーは不要で加盟金もかかりません。
店名は基本自由。外観や内装も自由。オペレーションや経営方法も自由。ラーメン開業支援のキモは、ラーメンのスープやかえしなどの『味』の部分を仕入れるという部分です。ラーメンを作るのに必要なものは全て丸ごと仕入れることができて、それをお店のメニューとして提供します。だから「このラーメンでやっていこう!」と思う開業支援を自分で決めて依頼するんです。

・ラーメンの経験がなくても研修だけで始められる
・初めての開業でもサポートしてもらえる
・物件相談や資金調達のサポートもお願いできる
・自由度が高い
・運営で困った時は相談できる

開業支援でスープを仕入れると仕込みの時間は必要なくなるので、仕込みの分の労働時間は少なくなります。いつも安定して同じ味のラーメンをお客さんに提供できることはラーメン屋をやっていく上でとても重要なので、開業後も長く続けていくために有利です。
今までいくつものお店の開業支援やプロデュースをしてきたプロに依頼すれば疑問や悩みを解決する手助けをしてもらえるので、未経験の方や失敗したくない人には魅力的だと思います。

自分に合った方法で開業しよう!

自分の店を持つ・開業するというのはビッグイベントですから、自分が納得できる形で準備をして開業したいですよね。それぞれの人が持っている理想像や技術、経験や知識はみんな違いますから、自分に合った方法を選んで開業するのがベストだと思います。
開業するからにはできる限りの理想を叶えて、そして何よりも長く続くお店を開きましょう!

開業支援とFCの違いについてはコチラ!


他にもこんな記事がおすすめ♪

ラーメンに関して未経験でもラーメン屋で開業することができるラーメン開業支援! >>続きを読む
ラーメン屋を経営するにあたって必要なスタッフの人数ってどれくらいでしょうか。お店 >>続きを読む
ラーメンに限らず飲食店の経営でコスト管理はひじょ〜〜に大事なポイントです。コスト >>続きを読む
日本全国どこに行ってもあって、お客さんがいつも入っている。それがラーメン屋です。 >>続きを読む