20種類の家系ラーメン麺を選べる!オーダーメイド麺で簡単ラーメン起業ができちゃう開業支援あります!

ラーメン屋ならこだわりたいラーメンの麺!ギフトの開業支援なら、20種類以上の麺から選んでオリジナリティーとこだわりのラーメンを提供できちゃいます♪
充実のラインナップとオリジナルPB麺についてもご紹介します!

ギフトから仕入れる麺ってどんな麺?

株式会社ギフトの開業支援の場合、弊社から麺を仕入れていただくことになっています。
弊社がメインで製造している麺は家系ラーメン用の中太の専用麺です。
あとうちは元々九州とんこつラーメンのブランドを持っているので九州とんこつラーメンの細麺も作れますし、他にもつけ麺用の麺も作っています。
あと弊社の他ブランドであるラーメン豚山用に使う二郎系のインスパイア麺も製造しています。

ギフトの麺って自社製麺なの?

弊社は製麺工場を全国で4か所持ってます。
関東だと平塚と新横浜とあと那須の方に工場を構えていて、関西だと丹波の方に工場を構えています。
なので麺を仕入れる際は、それぞれ店舗の近くの製麺工場から送られてくるっていう感じになりますね。

麺を仕入れ方はどうやるの?

基本的にお取引させていただく前に麺の種類を何玉か決めていくので、その時に実際に食べてジャッジし仕入れる麺を決めていく形になります。
家系麺に限らず他の種類の麺も仕入れることが可能です。
家系ラーメンを出す場合は麺の他にスープもタレも弊社から仕入れていただきますが、例えば元々ラーメン屋をやっていて二郎系インスパイアを出してますという時、もし希望があればラーメン豚山の麺を使っていただくこともできます。

仕入れる麺は1ケース60玉で、2ケースを1つでバンドして納品させてもらっています。120玉くるというイメージですね。
120玉の中で家系ラーメン用の麺が何玉でつけ麺用の麺が何玉という風に抱き合わせることもできます。
賞味期限は麺によってちょっと変わるんですが、だいたい納品させていただいてから1週間ぐらいで使っていただきたいです。
ですので一度で多くても1週間以内で使い切れる量までを仕入れていだきたいと思っています。
あとは自分のところのストックヤードと、どれだけ売れるかということを考えて仕入れてもらえれば、というところですね。

自社製造している麺へのこだわり

製麺を開業する前までは他の製麺屋さんから麺を取引させてもらっていました。
ですがどうしても自分たちが納得のいく麺を作りたいという思いが強くあり、7年前から製麺を始めることになりました。
今では家系ラーメン用の麺だけでも、だいたい20種類ぐらいあります。うちの直営店で使っている麺も当然製造していますが、それ以外にも色んなうちのお客様のブランドごとに合わせた麺というのを作らせてもらっています。
結構皆さん麺にはこだわられるのでドンドン種類が増えていきましたね。
今後お付き合いするところでもこういう麺がいいというリクエストがある場合、ある程度の玉数が毎月さばけるということが分かればお取引できますよ。
そういった意味では製麺のPBみたいな形でできると思います。
ただまだ小さいお店でPBのようにオリジナルの麺を作れないとしても、家系ラーメン用の麺のみで20種類あったらだいたいは好みの味を見つけられるんじゃないかなと思いますよ。
なかなか他の製麺所さんではないと思います、家系ラーメン用の麺で何十種類もあるみたいなのは。
そこは家系ラーメンをこだわってきた弊社ならではの強みだと考えています。

ギフトの麺の管理方法や使い方は?

麺によってはちょっと冷蔵庫で寝かせるなどの管理方法があるかと思いますが、基本的に弊社の麺に関しては全て常温保管できるようにしています。
ただ常温で1週間持ちますが、できればまとめてドンではなくて小分けに発注して届いたらすぐ使うという風なやり方をオススメはしています。
ですので基本的には皆さんほぼ毎日発注していただいています。だいたいその日使い切るくらいか1.5日分くらいしか皆さん在庫は持っていないと思います。
やはり麺も鮮度が結構重要になってきますし、麺の保管状況も店舗によって結構バラバラなので、あんまり保管状況が悪いようなところだと冷蔵庫に置いてもらった方がいいかなと思うようなところもありますので。
そういうことを色々考えた結果、細かくほぼ毎日のように発注した方がいいよっていうスタンスでやっています。


他にもこんな記事がおすすめ♪

ラーメンに限らず飲食店の経営でコスト管理はひじょ〜〜に大事なポイントです。コスト >>続きを読む
『繁盛店』ってよく聞きますが、ラーメン屋で繁盛店ってどんな店だと思いますか? >>続きを読む
ラーメンで開業する時には、当然『良い物件』を選びたいですよね。良い物件の条件は立 >>続きを読む
海外でラーメン店を開業する時に何が大変なの?というと、やはり大きいのは文化の違い >>続きを読む